サボテンを水耕栽培に切り替えてみた

植物日記

引っ越しをきっかけに、日当たりが以前よりも悪くなり観葉植物の土にカビが生えてしまいました・・。
唯一生き残ったサボテンを水耕栽培に切り替えてみたらすくすく育ったので紹介します。

  1. 鉢からサボテンを取り出す
  2. 根っこ部分をすべて切る
  3. 室内で乾かす
  4. 1か月~1か月半くらいだったと思いますが、新たに根が出てきたら水で育ててOK

鉢から出してそのまま水に入れたらOKなのかと思っていたのですが、新しい環境への適応を促すために一度根を切る必要があるみたいです。
切り替える適切な時期は春から夏の4〜8月のようですが、私は3月頃切り替えて問題なく育っています。

土の時はよく根腐れさせてしまっていたのですが、今のところ健康で、切り替えてから一気に成長したようにも思います。
サボテンは水が多いとダメになるイメージでしたが、水耕栽培でもOKなのは意外でした!
透明の容器だと根の成長も見れて楽しいのでお勧めです!
現在はもう1つ大きいサボテンを切り替えようとしているので、また新たな発見があればお知らせします。

【参考にしたサイト】
新しい植物の楽しみ方 多肉植物とサボテンの 水耕栽培にチャレンジ

フラスコはamazonで購入しました!
https://amzn.to/4m29VD8