寺社仏閣・城 写仏会体験してみた【川崎大師】 先日、川崎大師(大開帳奉修)へ赤札をいただきに行った際、写仏会を行っていたので参加してみました。申し込みの電話の時に教えていただいたのですが「しゃぶつえ」と言うんですね・・!お恥ずかしいですが「しゃぶつかい」だと思ってました・・。写経は何度... 2024.08.11 寺社仏閣・城
たべもの 台湾祭in東京スカイツリータウン2024に行ってみた 5/18(土)、東京スカイツリーに行ってみたところ「台湾祭 in 東京スカイツリータウン2024」が開催されていたので寄ってみました!とりあえず腹ごしらえ時間は13時でお昼時ということもあり、すごい人・・!座って食べられるスペースもありまし... 2024.06.04 2024.07.09 たべもの
寺社仏閣・城 川崎大師(大開帳奉修)の赤札を飲んでみた 「厄除けのお大師さま」で有名な神奈川県の川崎大師。初詣などで行ったことがある方も多いのではないでしょうか。今年の令和6年は、御本尊厄除弘法大師大開帳奉修の年にあたるようです。5月の1か月間は大開帳奉修期間となり、10年に一度の特別な護符「赤... 2024.05.21 2024.08.11 寺社仏閣・城
たべもの シュールストレミング(世界一臭い缶詰)に挑戦 「シュールストレミング」という缶詰をご存じでしょうか。主にスウェーデンで食べられている「塩漬けのニシンの缶詰」なのですが...なんと「世界一臭い食べ物」と言われているそうです。そのシュールストレミングにチャレンジした時のお話です。シュールス... 2024.02.04 2024.05.13 たべもの
運動 ネコママウンテン(旧アルツ磐梯)で10年以上ぶりのスノボに挑戦 冬ですね、いかがお過ごしでしょうか。先日、10年以上ぶりにスノボに挑戦してきました。バスツアーで格安で行けたので、その時のご報告です。果たしてたるんだ生活を送っている中、滑れたのか...しばらく滑ってないけど久しぶりにスノボに行きたい、でも... 2024.02.04 運動
たべもの 椎茸と唐辛子を干し野菜に 干し野菜(初日の様子)実家から椎茸と唐辛子をもらったので、干し野菜にしました。唐辛子は実家の畑で採れたものです。椎茸はいただき物で半分は冷凍に、残り半分は久しぶりに干してみました。唐辛子は輪切りにして種もそのまま干してます。大きい唐辛子2つ... 2023.11.06 たべもの
自然の遊び 新緑を見に東京都檜原都民の森へ 5月、新緑を見に東京都檜原都民の森へ行きました。人生でハイキングに何度か行ったことあるレベルの私ですが、果たして楽しめるのか!?不安とわくわくの気持ちで行ってみたときのお話です。東京都檜原都民の森東京都檜原都民の森は、東京都西多摩郡檜原村に... 2023.07.30 自然の遊び
たべもの 焚き火の帰りに買った三浦大根で干し野菜 焚き火を初めてから三浦海岸によく行くようになりました。毎回広大な畑に驚きます。三浦大根、食べたことなかったので気になって買ってみたときのお話。広大な大根畑と三浦大根焚き火の帰りに夕焼けの畑が綺麗で撮りました。この写真を撮ったのが結構前なので... 2023.03.13 たべもの焚き火自然の遊び
たべもの コーヒーのサブスク【PostCoffee】を頼んでみたら焚き火がさらに楽しみになった 世の中の人はコーヒーにどれくらいこだわりを持っているのでしょう。私はコーヒーを飲みますが、これと言ったこだわりがありません。こだわりがないというより、正直奥が深くて何が何やら...という思いで、手軽に飲めるインスタントコーヒーばかり飲んでま... 2023.02.05 たべもの
焚き火 ソロストーブ【Solo Stove】を買って焚き火を始めた話 知り合いに誘われて焚き火を始めることにしました。この時点での私は焚き火ど素人です。知り合いが持っている小さい焚き火台をいくつか紹介してもらい、色々と調べた結果ソロストーブ【Solo Stove】を買ってみました。ソロストーブの炎がとても綺麗... 2023.01.26 2024.01.13 焚き火自然の遊び
自然の遊び 富士五湖「本栖湖」でカヤック体験 5月のゴールデンウィーク、富士五湖「本栖湖」でカヤック体験してきました。本栖湖もカヤックも30代にして生まれて初めての体験、果たしてどうなることか。見てる分には、簡単に漕いでるように見えますが・・富士五湖について富士五湖について、改めて簡単... 2022.11.06 2024.06.08 自然の遊び
植物日記 ドルステニア・フォエチダを育ててみる 知り合いから「ドルステニア・フォエチダ」の種をいただきました。本来春〜夏が種を植える時期のようで、現在11月で時期がずれているのですが、発芽するか観察してみます。どうなることやら、楽しみです。ドルステニア・フォエチダとはドルステニア・フォエ... 2022.11.03 2024.06.08 植物日記
寺社仏閣・城 根津神社で梅が咲いていた 神社やお寺が好きでよくいくのですが、今回は根津神社に行ってきました。千本鳥居やつつじ祭りで有名な根津神社。2月は梅が咲いてました!根津神社根津神社(ねづじんじゃ)〒113-0031東京都文京区根津1-28-9千代田線「根津駅」「千駄木駅」、... 2022.09.03 2024.06.08 寺社仏閣・城
たべもの 柴又帝釈天に初詣に行った時の話 コロナの時代、どこかに行くのもなかなか難しくなりましたね。父親の影響で、寺や神社、日本のお城が好きです。まだまだ行ったことないところばかりですが^^;柴又帝釈天に初詣に行った時の写真を見つけたので、思い出として記したいと思います。柴又帝釈天... 2022.08.29 2024.06.06 たべもの寺社仏閣・城
空 これは蜂の巣状高積雲?? 子供の頃から空や雲を見るのが好きです。よく散歩しながら見たり、窓からボーッと眺めます。空の色や雲の形など、見るたびに同じものがないから面白いよな〜と思います。ある11月の夕方空を見上げてみると、すごく神秘的な空!!暗いような感じもしますが、... 2022.08.10 2024.06.06 空
植物日記 育てるカプセル-日本の薬味栽培セットをど素人が育ててみた 先日ロフトに行ったら、『育てるカプセル-日本の薬味栽培セット』というカプセルを発見し思わず購入しました。5種類の薬味栽培セットが入っていて、開けてみないと中身が分からないようです。面白そうなので、早速2つ購入して1つは知り合いにプレゼントし... 2022.05.09 2024.06.06 植物日記
空 散歩に行ったら空が綺麗だった コロナの時代になり、仕事もリモートが多くなりました。自分としては嬉しいものの、めっきり運動しなくなり完全に運動不足な今日この頃。気付いたら1年前と比べて体重が6キロも増えてました・・!どうりでズボンがきついわけです。そんなこんなで脂肪を蓄え... 2022.05.07 2024.06.06 空